日本語教師のためのOn-Line IT講座

2003年2月3日〜3月28日

講師

畑佐一味 (はたさ かずみ) パデュー大学外国語・外国文学科教授

広谷真紀(ひろたに まき)パデュー大学言語学科博士課程

木下多衣子(きのした たえこ)パデュー大学教育学部修士課程

この度のIT講座は国際交流基金の助成を受け、日本語教育学会が主催しています。始めての試みとして講師と受講生間のコミュニケーションはBBS/メーリングリストを使って行い、講座はオンラインの形で進めていきます。15名の応募枠に50名ほどの応募者があり、その中に海外在住者が予想以上に含まれていました。そのようなわけで、枠を5名増やし20人の受講者が参加しています。海外在住者と日本国内在住者は約半々です。それから、我々講師も米国インディアナ州パデュー大学にいますから、海外在住組になります。予想がつかない部分も多々ありますが、よろしくお願いします。では、皆さん、がんばってください。

以下が基本的なスケジュールです。

ペースの管理は自己責任になりますので、締め切りには遅れないようにしてください。逆に課題が早く終了し、先に進みたい方は進んでもらってかまいません。ただし、その際の質問などに対するこちらからの対応は少し遅くなるかも知れません。

海外在住の受講生と日本国内の受講生は特に区別しませんが、課題によってはどちらかに向いているものもあるでしょう。そんなときは関係ないと思わずに、自分がそうなった時のことを考えてみてください。

教科書は「日本語教師のためのITリテラシー入門」を使用しますが、ワードとエクセルのマニュアル本はあったほうがなにかと便利だと思われます。入手できないようなら、ソフトのヘルプ機能でもまにあうでしょう。マニュアル本に関しては特にどれということはありません。また、日本語のマニュアル本である必要もありません。

内容的には上記の教科書の内容をマスターしたら修了認定をします。それを超えることや、教科書でカバーされていないことに対する要望には出来るだけ応えていこうとおもいますので、遠慮をする必要はありません。ただし、こちらの対応能力にも限界があるので、その部分は了解しておいてください。

講座終了後も講座OB用のBBSが用意してありますから、4月以降も質問などには答えていきます。

基本日程

各週のテーマ
IT用語
参考資料のページから

第1週

(2月3日〜2月9日)

自己紹介、自分のコンピュータ環境を知る、コンピュータ及び周辺機器に関する知識
プリンタ関連用語

 

 

第2週

(2月10日〜2月16日)

ワープロソフト
モニタ関連用語
総合的なリンク

第3週

(2月17日〜2月23日)

表計算ソフト
文字学習・読解

第4週

(2月24日〜3月2日)

テキストファイルとデータの互換性
コンピュータ本体関連用語とメモリー
文法学習・聴解

第5週

(3月3日〜3月9日)

電子メール
大量記憶装置
談話・会話・書き・作文

第6週

(3月10日〜3月16日)

ワールドワイドウェッブ
文献リストと文献検索

第7週

(3月17日〜3月23日)

グラフィックス
オンライン教科書・教科書サポート

第8週

(3月24日〜3月30日)

スキャニングとデジタルカメラ
スキャナとデジカメ用語
共有素材・素材集

 

講師チームと受講者の間のコミュニケーションに関して:

本講座用の掲示板つきメーリングリストが用意されています。そこにメールを出すと、講師も含めて受講者全員にメールが配信されます。ですから、私から全員宛に連絡事項があるときは、このメーリングリストを使います。また、皆さんからの質問もメーリングリスト宛てに出してください。我々からの答えもメーリングリストに送ります。こうすることで、メーリングリストが教室のような感じになるはずです。投稿済みにメールは掲示板に残りますから、古いメールの閲覧も簡単に出来ます。一方、提出物は担当になっているアシスタント宛てに出してください。(受講者は二人のアシスタントの内どちらかの担当に振り分けられています。)

メーリングリストのアドレス:onlineIT@egroups.co.jp
メーリングリストのためのホームページ:http://www.egroups.co.jp/group/onlineIT
畑佐のメールアドレス:khatasa@purdue.edu
広谷のメールアドレス:maquita@purdue.edu
木下のメールアドレス:taekojpn@hotmail.com

参考資料


Created: 1/30/2003

Last update:2/3/2003

畑佐